『塗香』をご存知ですか?

「秋の日は釣瓶落とし」と言いますが、
「まだまだ夕方」と思っていると、
あっという間に真っ暗になっていますね。

冷え症の私には、
もう寒い季節になってしまいました。

香房を飛び出してのワークショップが続きますが、
香房でのワークショップも開催しています!!

今月のワークショップは『塗香作り』

塗香作り②



『塗香』をご存知ですか?
ぬりこうではありません。
塗香と書いて「ずこう」と読みます。

漢字から
「練り香水」のようなものを想像されるかもしれませんが、
粉末タイプのお香です。

塗香



あまり馴染みがないかもしれませんが、
密教系の仏教で使われることが多く、
身を清めるために使われます。

最近では、その香りのよさから
仏教や仏像、写経好きの女子から
「和の香りの粉末フレグランス」として
人気を呼んでいます。

昨年は芸能人が愛用していることでも
話題になりました。

使い方は簡単。
ひとつまみ手に取り、擦り込むだけ。

塗香を擦り込む



お線香のように火を使わないので、
手軽に使えます。

持ち歩くこともできますから、
仕事中や外出先、
家事で疲れた時のリラックスや気分転換に
お使いいただけます。

「香りのするもの=お香」は
邪気払いや魔除けとして古来から使われてきましたから、
お守りとして使うことも。

私、神澤は常に持ち歩き、
お香の香りで癒されたいときに、
神社仏閣に参拝する時のお清めに、
「なんか私、いやな空気に包まれている?」と感じるときに
ひとつまみずつ気軽に使っています。

香水やアロマの香りに飽きてしまった方、
いつもと違う香りで自分を演出したい方にもオススメです。

このワークショップでは、
白檀や丁子など、
日本で昔から使われてきた香料8~10種を使い、
お客様のお好きな香りにブレンドしていただきます。

塗香作り①



通常、市販されている塗香は
すでにブレンドしてあるものです。
ブレンドされているものから
「自分の好きな香りはどれかな?」と探すより、
初めから自分の好みの香りを作る方が、
好きな香りに出会える可能性は高くないですか?

塗香作り③



さあ、自分だけの香り「塗香」を一緒に作ってみましょう!!
詳細・お申し込みはこちらから
和のフレグランス 塗香を作ろう