11月・香房内ワークショップのお知らせ

まもなく11月。
11月の香房でのワークショップは
10月の出張ワークショップで好評だった
「塗香」を作ります!!

塗香茶楽3



塗香のいいところは
火を使わないので、
とにかく「手軽」。
簡単に使えるのに
ほのかな和の香りを楽しめるところがいいのです。

そもそも塗香は「清め」のお香。
使う分量はごく少量ですが、
昔から僧侶が使っていることからも
その効果が伺えます。

私が塗香を使うときは
気分転換をしたい時や
フレグランスに使ったりするのですが

そのほかにも
神社仏閣に参拝する時に使ったり、
なんとなく体が重くて自分を「浄化したい」と思ったとき、
それから、お守りのように
自分を守って欲しいときに
塗香を使っています。

今までご参加くださった方の中には
ご家族にもお守りとして渡して
塗香を持ち歩いてもらい、
気づいたときに
使ってもらうようにしているという方もいらっしゃいます。

塗香



その他にも
私が思いつかなかった使い方をしてくださる方が
たくさんいらっしゃいます。

そのままお皿に塗香を入れ、
玄関に置いてルームフレグランスとして使ったり、
クローゼットに置いて
衣装に香りを染み込ませていたり。
扇子に少量つけて
扇子を仰ぐとお香の香りがするようにされている方もいました!!

アイデア次第で使い方はいろいろです。
ぜひ生活の中に塗香を取り入れていただければと思います。

お申込みは下記の申込みフォームより
お申込みください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

来年の初詣に使いたい‼︎身を清めるお香・塗香づくり

「塗香」をご存知ですか?
塗香と書いて、ぬりこうではなく
「ずこう」と読みます。

「塗香」はパウダー状のお香。
手に「塗り込んで」使うので「塗香」です。

古くから香りのするものは
「魔除け」「邪除け」として使われてきました。
僧侶は、場を浄め整えるために香を身にまとい続けています。

線香や焼香と同じように、
仏教では塗香も大切な「お香」のひとつです。

最近では写経をする方が
写経を書き始める前に
自分の身を清めるため、
塗香を使っていらっしゃいます。

私、神澤は常に持ち歩き、
例えばお寺を参拝するときに
手水舎の水が出ていないときには、
塗香で清めてから
参拝するようにしています。

このワークショップに参加された方からも
常に「お守り」として持ち歩き
外出先で気になる時に使っているというご感想もいただいています。

また、ご家族やお友達へのプレゼントとして
やはり「お守りのように」塗香を贈られている方も
たくさんいらっしゃいます。

そろそろお正月の準備を始める頃。
来年の初詣にはご自分で作られた塗香を使い、
身を清めてからお参りするのもいいのではないでしょうか。

ぜひご参加くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【来年の初詣に使いたい‼︎身を清めるお香・塗香づくり】

日時:①11月2日(土)14:00〜16:00〈イベント番号 191102〉
   ②11月15日(金)10:30〜12:30〈イベント番号 191115〉
   ③11月29日(金)10:30〜12:30〈イベント番号 191129〉
   ④11月30日(土)14:00〜16:00〈イベント番号 191130〉
*イベント番号は開催日です。申し込みフォームにてご記入ください。

場所:創作香房まとい
   (埼玉県ふじみ野市ふじみ野3−10−41−2階)
   (東武東上線ふじみ野駅より徒歩8分)

参加費:¥3000(税別)(受講料・資料代・材料費込み)

お申込み:下のボタンをクリックし、申し込みフォームへ必要事項をご記入ください。

調合ワークショップに申し込む

(メールでのお申し込みも可能です)
創作香房まとい matoi@sekizen.co.jp
氏名、メールアドレス、参加人数、当日連絡の取れる電話番号をお伝えください。