私のお線香の買い方

昨日は「秋分の日」。
秋のお彼岸の最中ということもあり、
お墓参りをされている方も多いのではないでしょうか?

お墓参りに欠かせないのは「お線香」。

「お線香はどこで販売していますか?」
「どちらで購入されていますか?」
というご質問をよく受けます。

私がよく購入しているのは「お寺」。

神社やお寺に行くことが好きなので、
参拝目的で行くこともあれば
何かの用事で近くにいった際に
隣のお寺に寄ってみるということもあります。

大きなお寺では
お札やお守りを授与してくださるところも多いので、
そういったお寺ではお線香を販売していることがあります。

そういったお寺さんで
気になったお線香を購入することが多いです。

この前たまたま寄ってみたお寺で購入したのが
こちらのお線香、
「伽羅薫香」と「黄檗」。

画像の説明



黄檗宗のお寺だったので
「黄檗」というお線香があったと思われます。
一方、「伽羅」というのは香木の種類のことです。

どちらも見かけはほぼ同じです。

画像の説明



焚いた時の香りは
どちらも落ち着いた香りでしたが、
「黄檗」の方が少し渋さを感じる香りでした。

画像の説明



お線香を購入される時の
参考にされてみてください。




学びのサイト「ストアカ」にて
オンラインでできる「線香作り講座」を開催しております。

ご自分でお線香を作ってみると
市販のお線香を買うときのポイントが見えてきますよ。

講座の日程は随時更新しています。
日程が合わない場合には
リクエストを受け付けておりますので
お気軽にご連絡ください。

オンライン「線香作り講座」の詳細はこちら↓↓↓



【初めてでも簡単♬】白檀の香りで癒されましょう♡手作り線香講座


ストアカ線香HP用



🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

気軽にお香生活、始めてみませんか?
お香を作る専門家〈香司〉の伝える「初めてでも簡単♬白檀の香りの線香づくり講座」です。

オンラインなので自宅で気軽に受けられる!!
マンツーマンなので、質問しやすい!!
講座前に材料を郵送でお届けし、
画面を通じて香司と一緒に線香を作ります。
作法はないので、お香が初めての方も簡単に作れます。

お線香がどうやって作られるのかを知りたい方、
白檀の香りが好きな方、
自分の作った香りを楽しみたい方にピッタリの講座です。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

〈お香って何?〉

お香は日本で1000年以上前から愛されてきました。
ある時は自分を魅力的に魅せるために
ある時はご供養や自分を清める浄化のために
ある時は心を癒すアイテムとして
お香は日本人の生活に、深く関わってきました。

現在もそのお香の役割は受け継がれています。
特にこのストレスフルな現代において
お香の持つ力は注目されてきています。
お香の香りは、脳の感情や記憶を司る部位に働きかけ
人の心をリラックスさせる作用があることが
科学的にも証明されているからです。

お香にはいくつかの種類がありますが、
この講座ではお香の代表格である「線香」を作ります。

phonto 20



<お線香は買うもの?>

お香専門店でなくても
最近はホームセンターや100円均一のお店、雑貨店などでも
手軽に買える「お線香」。

手軽に買えて、身近なものであるのに
お線香がどうやってできているのかを知っている人は
ほとんどいません。

お線香は香料に、糊材となる「椨(たぶ)」という木の粉を混ぜ、
さらに水を加えて形を作っていくことで出来上がります。

そして同じくほとんど知られていませんが、お線香は自分で作ることができます。

香料に椨(たぶ)と水を加え、
あとは形を整えるだけなので
初めての方でも簡単に作れてしまいます。

もちろん、作り方に作法はありません。
必要なのは「楽しむ心」のみ!

<こんなことが体験できます>

この講座では、天然香料の「白檀」と
糊材となる「椨(たぶ)」を使って、
趣味にもご供養にも使えるお線香を作ります。

IMG_6525 2



実は、市販のお香はすでに
香料がブレンドされているものや、合成香料を使ったものが多いのです。

中には「白檀の香り」として販売されていても、
香料に「白檀の香りの合成香料」を使ったものもあります。

また、天然の白檀で作られたお線香でも
「白檀」のみで作られていることは多くはなく、
その他の天然香料を調合(ブレンド)して作られていることがほとんどです。

この講座では、
天然の白檀の香りを楽しんでいただけるよう、
香料は天然香料の「白檀」のみを用い、
糊材は「椨(たぶ)」を使い、
伝統的な製法でお線香を作っていただきます。

お香の香りは人の心をリラックスさせる作用があることが
科学的に証明されています。
また香りに集中し、お線香を作り上げていく作業は
自分の心がどのように感じるのかを見つめる時間となります。

お線香を作ることは心を整えることにも繋がるのです。

白檀は平安時代より日本人に愛されてきた香りです。
その白檀の香りを存分にお楽しみください。

<こんな風に教えます>

オンライン会議アプリZOOMを使用し、マンツーマンの対話形式で行います。
PC、スマートフォン、タブレットなどZOOMに繋がる機器をご用意ください。

材料は事前に郵送いたします。
講座当日は郵送された材料と、下記の物品をご用意ください。

・お椀や茶碗、小鉢など直径10㎝ × 深さ5cm程度の容器
 (陶器、プラスチックなど材質は問いません。材料を合わせるために使用します)
・スプーン
(材料を混ぜるために使用します)
・水 20cc
・手拭き(ウェットティッシュなど)

出来上がるお線香は
棒状(スティックタイプ)のものが10〜15本です。

講座内では、線香の成型までを行います。
その後、ご自宅で3〜7日程度、乾燥させていただきます。
実際にお使いいただけるのは、乾燥後となります。
また線香を焚く道具は、材料には含まれておりません。
あらかじめご了承ください。

*事前に材料(白檀・椨)を郵送いたします。
 お手数ですが、お申し込みの際に
 ・お名前
 ・お届け希望先の住所
 ・電話番号
 をお知らせください。

(注意)
お届けに当たってのご連絡は
お申し込み時またはストアカサイトのメッセージにて
発送先のお名前・お届け先に住所・電話番号をお聞きしております。
お知らせいただきました個人情報は、材料の発送のみに使用いたします。
この点をご了承いただいた上で、講座にお申し込みください。

*お香はレターパックライト(ポスト投函)にて発送いたします。

*ストアカのキャンセル規定により、材料のお届けは講座の前日または前々日となります。
 あらかじめご了承ください。

*当日は郵送された材料をご準備の上、ご参加ください。

*日本国外への発送は行っておりません。

*粘土をこねるような作業になります。汚れてもいい服装でご参加ください。
また講座内で、汚れた手を拭く場合もございます。手拭きやウェットティッシュをご用意ください。

<日程>
通年開催。下記URL「ストアカ」サイトより、日程をご確認ください。
開催日程は随時更新します。
なお日程が合わない場合には、開催リクエストを受け付けております。

<参加費>
4,500円(お香代・郵送費を含む)
*事前支払いとなります
*下記リンク先よりお申し込みいただくと、お支払いフォームが出てきますので、そちらよりお支払いください。

<定員>
基本 1 名

<お申し込み>
こちらのリンク先よりお申し込みください。
(まなびのサイト「ストアカ」へ移動します)

https://www.street-academy.com/myclass/106944?conversion_name=direct_message&tracking_code=0769124d24a37ce7c5b0df64f1228e82

*日程が合わない場合は、開催リクエストを受け付けております。
上記「ストアカ」リンク先より、「開催リクエスト」ボタンを押し、ご連絡ください。