お香調合ワークショップ
Japanese Incense Making Workshop
「お香調合ワークショップ」は
白檀・丁子など、日本人が古来から愛してきた「香原料」を使用し、
お香を調合していただくワークショップです。
Japanese Incense Making Workshop
This 2-hour workshop provides the chance to make your own incense using Japanese traditional materials such as “Byakudan”(sandalwood) or”Chouji”(clove)
現在募集中のお香調合ワークショップ
Now accepting applications
【初心者歓迎】作法なし!日本人なら知っておきたいお香入門講座
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
気軽にお香生活、初めてみませんか?
お香を作る専門家〈香司〉の伝えるお香入門講座です。
作法はありません!
これからお香を使ってみたい方、
お香は使っているけどもっと詳しく知りたい方にオススメです。
マンツーマンなので、質問もしやすい!!
香司の作るお香を講座前にお届けし、手元で香りを楽しみながら学ぶ講座です。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
お香は日本で1000年以上前から愛されてきました。
ある時は自分を魅力的に魅せるために
ある時はご供養や自分を清める浄化のために
ある時は心を癒すアイテムとして
お香は日本人の生活に、深く関わってきました。
現在もそのお香の役割は受け継がれています。
特にこのストレスフルな現代において
お香の持つ力は注目されてきています。
お香の香りは、脳の感情や記憶を司る部位に働きかけ
人の心をリラックスさせる作用があることが
科学的にも証明されているからです。
一口にお香といっても
お線香のことを指しているだけではありません。
お香には幾つかの種類があり、それぞれ用途・使い方が異なります。
とはいえ、市販のお香といえばお線香ばかり。
そこで、気軽にお香を使っていただけるように
まずはご自分の趣味・生活スタイルに
どんなお香の種類が合っているのかを見つけてみませんか?
<こんなことが体験できます>
実際にお香に触れ、香りを聞きながら
お香の歴史、種類、使い方を学びます。
お香を体感していただくことで、
ご自分の生活に合ったお香を使うことができるようになります。
またお香を生活に取り入れていただくことで
リラックス効果が期待できます。
<こんな風に教えます>
オンライン会議アプリZOOMを使用し、マンツーマンの対話形式で行います。
PC、スマートフォン、タブレットなどZOOMに繋がる機器をご用意ください。
*事前にお香4種を郵送いたします。
お手数ですが、お申し込みの際に
・お名前
・お届け希望先の住所
・電話番号
をお知らせください。
(注意)
お届けに当たってのご連絡は
お申し込み時またはストアカサイト上のメッセージにて
発送先のお名前・お届け希望先の住所・電話番号をお聞きしております。
お知らせいただきました個人情報は
お香の発送のみに使用いたします。
この点をご了承いただいた上で、講座にお申し込みください。
*お香はレターパックライト(ポスト投函)にて発送いたします。
*ストアカのキャンセル規定により、お香のお届けは講座の前日または前々日となります。
あらかじめご了承ください。
*当日は郵送されたお香をご準備の上、ご参加ください。
*日本国外への発送は行っておりません。
<日程>
通年開催。下記URL「ストアカ」サイトより、日程をご確認ください。
開催日程は随時更新します。
なお日程が合わない場合には、開催リクエストを受け付けております。
<参加費>
2,500円(お香代・資料代、郵送費を含む)
*事前支払いとなります
*下記リンク先よりお申し込みいただくと、お支払いフォームが出てきますので、そちらよりお支払いください。
<定員>
基本 1 名
*2名以上でご一緒に受講を希望される場合は、ご相談ください。
<お申し込み>
こちらのリンク先よりお申し込みください。
(まなびのサイト「ストアカ」へ移動します)
*日程が合わない場合は、開催リクエストを受け付けております。
上記「ストアカ」リンク先より、「開催リクエスト」ボタンを押し、ご連絡ください。
【初めてでも簡単♬】白檀の香りで癒されましょう♡手作り線香講座
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
気軽にお香生活、始めてみませんか?
お香を作る専門家〈香司〉の伝える「初めてでも簡単♬白檀の香りの線香づくり講座」です。
オンラインなので自宅で気軽に受けられる!!
マンツーマンなので、質問しやすい!!
講座前に材料を郵送でお届けし、
画面を通じて香司と一緒に線香を作ります。
作法はないので、お香が初めての方も簡単に作れます。
お線香がどうやって作られるのかを知りたい方、
白檀の香りが好きな方、
自分の作った香りを楽しみたい方にピッタリの講座です。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
〈お香って何?〉
お香は日本で1000年以上前から愛されてきました。
ある時は自分を魅力的に魅せるために
ある時はご供養や自分を清める浄化のために
ある時は心を癒すアイテムとして
お香は日本人の生活に、深く関わってきました。
現在もそのお香の役割は受け継がれています。
特にこのストレスフルな現代において
お香の持つ力は注目されてきています。
お香の香りは、脳の感情や記憶を司る部位に働きかけ
人の心をリラックスさせる作用があることが
科学的にも証明されているからです。
お香にはいくつかの種類がありますが、
この講座ではお香の代表格である「線香」を作ります。
<お線香は買うもの?>
お香専門店でなくても
最近はホームセンターや100円均一のお店、雑貨店などでも
手軽に買える「お線香」。
手軽に買えて、身近なものであるのに
お線香がどうやってできているのかを知っている人は
ほとんどいません。
お線香は香料に、糊材となる「椨(たぶ)」という木の粉を混ぜ、
さらに水を加えて形を作っていくことで出来上がります。
そして同じくほとんど知られていませんが、お線香は自分で作ることができます。
香料に椨(たぶ)と水を加え、
あとは形を整えるだけなので
初めての方でも簡単に作れてしまいます。
もちろん、作り方に作法はありません。
必要なのは「楽しむ心」のみ!
<こんなことが体験できます>
この講座では、天然香料の「白檀」と
糊材となる「椨(たぶ)」を使って、
趣味にもご供養にも使えるお線香を作ります。
実は、市販のお香はすでに
香料がブレンドされているものや、合成香料を使ったものが多いのです。
中には「白檀の香り」として販売されていても、
香料に「白檀の香りの合成香料」を使ったものもあります。
また、天然の白檀で作られたお線香でも
「白檀」のみで作られていることは多くはなく、
その他の天然香料を調合(ブレンド)して作られていることがほとんどです。
この講座では、
天然の白檀の香りを楽しんでいただけるよう、
香料は天然香料の「白檀」のみを用い、
糊材は「椨(たぶ)」を使い、
伝統的な製法でお線香を作っていただきます。
お香の香りは人の心をリラックスさせる作用があることが
科学的に証明されています。
また香りに集中し、お線香を作り上げていく作業は
自分の心がどのように感じるのかを見つめる時間となります。
お線香を作ることは心を整えることにも繋がるのです。
白檀は平安時代より日本人に愛されてきた香りです。
その白檀の香りを存分にお楽しみください。
<こんな風に教えます>
オンライン会議アプリZOOMを使用し、マンツーマンの対話形式で行います。
PC、スマートフォン、タブレットなどZOOMに繋がる機器をご用意ください。
材料は事前に郵送いたします。
講座当日は郵送された材料と、下記の物品をご用意ください。
・お椀や茶碗、小鉢など直径10㎝ × 深さ5cm程度の容器
(陶器、プラスチックなど材質は問いません。材料を合わせるために使用します)
・スプーン
(材料を混ぜるために使用します)
・水 20cc
・手拭き(ウェットティッシュなど)
出来上がるお線香は
棒状(スティックタイプ)のものが10〜15本です。
講座内では、線香の成型までを行います。
その後、ご自宅で3〜7日程度、乾燥させていただきます。
実際にお使いいただけるのは、乾燥後となります。
また線香を焚く道具は、材料には含まれておりません。
あらかじめご了承ください。
*事前に材料(白檀・椨)を郵送いたします。
お手数ですが、お申し込みの際に
・お名前
・お届け希望先の住所
・電話番号
をお知らせください。
(注意)
お届けに当たってのご連絡は
お申し込み時またはストアカサイトのメッセージにて
発送先のお名前・お届け先に住所・電話番号をお聞きしております。
お知らせいただきました個人情報は、材料の発送のみに使用いたします。
この点をご了承いただいた上で、講座にお申し込みください。
*お香はレターパックライト(ポスト投函)にて発送いたします。
*ストアカのキャンセル規定により、材料のお届けは講座の前日または前々日となります。
あらかじめご了承ください。
*当日は郵送された材料をご準備の上、ご参加ください。
*日本国外への発送は行っておりません。
*粘土をこねるような作業になります。汚れてもいい服装でご参加ください。
また講座内で、汚れた手を拭く場合もございます。手拭きやウェットティッシュをご用意ください。
<日程>
通年開催。下記URL「ストアカ」サイトより、日程をご確認ください。
開催日程は随時更新します。
なお日程が合わない場合には、開催リクエストを受け付けております。
<参加費>
4,500円(お香代・郵送費を含む)
*事前支払いとなります
*下記リンク先よりお申し込みいただくと、お支払いフォームが出てきますので、そちらよりお支払いください。
<定員>
基本 1 名
<お申し込み>
こちらのリンク先よりお申し込みください。
(まなびのサイト「ストアカ」へ移動します)
*日程が合わない場合は、開催リクエストを受け付けております。
上記「ストアカ」リンク先より、「開催リクエスト」ボタンを押し、ご連絡ください。
【選べるオンラインと対面講座】誰でも簡単にできる!蚊取り線香づくり
※対面ワークショップをご希望の方へ※
対面での蚊取り線香づくりワークショップをご希望の方は
ご覧のページの『「創作香房まとい」で体験する』の案内をご覧ください。
HPからお申し込みいただくと、HP価格でご参加いただけます
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
この夏はご自分で作った蚊取り線香で
日本の夏を楽しみませんか?
お香を作る専門家〈香司〉と一緒に作る、
誰でも簡単にできる
「蚊取り線香づくり」の講座です。
作法はありません。
難しい過程もないので、初めての方でも簡単に作れます。
蚊取り線香がどうやって作られるのかを知りたい方、
蚊取り線香の香りと煙が好きな方、
虫除けもしながら香りも楽しみたい方、
できるだけ自然の素材で虫除けをしたい方に
ピッタリの講座です。
オンライン講座と対面講座が選べます。
出来上がりの量は同じですが、
講座内容は異なります。
ご都合に合わせてご参加ください。
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
夏の必需品『蚊よけ対策グッズ』。
いつもはどんなアイテムをお使いですか?
店頭でよく見かけるのは
電源や電池を利用する「液体蚊取り」。
最近ではワンプッシュで室内に蚊よけ薬液が広がる
スプレータイプのものも増えましたね。
でも「蚊よけ」の代表的なものは、やっぱり『蚊取り線香』。
最近は使ってないわという方も多いのでは⁇
蚊取り線香の香りとともに、
小さい頃の思い出がよみがえる方も多いはず。
『蚊取り線香』はホームセンターで購入し、
ご自宅で使うことがほとんどです。
ただ、最近流通している「蚊取り線香」の多くは、
化学的に作られた虫除け成分を使った「蚊取り線香」。
しかし本来「蚊取り線香」は、
植物の力を使った「天然の虫除け成分を使った」ものなのです。
その植物は『除虫菊』。
この『除虫菊』を使って
蚊取り線香を自分で作ることができます。
お香を作る「香司」としては
除虫菊から作る線香を、ちょっとオシャレに
昔からの呼び名である「蚊遣り香」と呼んでいます。
自分で作る「蚊遣り香」は
除虫菊のほかにも天然の香料を使い
お香と同じく、いい香りのする「蚊遣り香」を作れます。
作り方はとても簡単。
蚊除け成分を含む植物「除虫菊」を使い、
そこに天然由来の香料を加え、
さらに椨(たぶ)という天然の糊材と水を
粘土のように混ぜまぜして、こねこねして
最後はお馴染みの渦巻き型🌀に整えます。
初めての方でも簡単に作れてしまいます。
お子様がやっても難しくありません。
もちろん、作り方に作法はありません。
必要なのは「楽しむ心」のみ!
<こんな風に教えます>
オンライン講座と対面講座をお選びいただけます。
オンライン講座ではラベンダーの香りの蚊取り線香を作ります。
講座前に材料を郵送でお届けし、画面を通して香司と一緒に線香を作ります。
対面講座では白檀、ラベンダーをはじめとする7種類の天然香料を使用して、
ご参加の方にお好きな香りを作っていただきながら、蚊取り線香を作ります。
オンライン講座、対面講座とも少人数で行いますので、
講座内にどんどん質問していただいて大丈夫です!!
それぞれの講座は日程が異なりますので、ご注意ください。
【オンライン講座】
オンライン講座では、ラベンダーの香りの蚊取り線香を作ります。
香司が厳選した調合量の香料・分量を、事前にお送りいたします。
画面を通じて香司の手引きにより、材料を調合して蚊取り線香を作ります。
作法はありませんので、何も知らなくても
誰でも簡単に作ることができます。
講座内では、線香の成型までを行います。
その後、ご自宅で1週間程度、乾燥させていただきます。
実際にお使いいただけるのは、乾燥後となります。
出来上がる蚊取り線香の数は、お客様の作る形により変動しますが、
およそ渦巻き型線香4個程度となります。
所要時間は90分となります。
オンライン会議アプリZOOMを使用しますので、
PC、スマートフォン、タブレットなどZOOMに繋がる機器をご用意ください。
材料は事前に郵送いたします。
講座当日は郵送された材料と、下記の物品をご用意ください。
・お椀や茶碗、小鉢など直径13㎝ × 深さ5cm程度の容器
(陶器、プラスチックなど材質は問いません。材料を合わせるために使用します)
・スプーン
(材料を混ぜるために使用します)
・水 50cc
・手拭き(ウェットティッシュなど)
・マスキングテープ(なくても可)
線香を焚く道具は、材料には含まれておりません。
あらかじめご了承ください。
*事前に材料を郵送いたします。
お手数ですが、下記注意事項をお読みの上、お申し込み時またはメッセージにて
・お名前
・お届け希望先の住所
・電話番号
をお知らせください。
(注意)
お届けに当たってのご連絡は、
お申し込み時またはストアカサイト上のメッセージにて、
発送先のお名前・お届け希望先の住所・電話番号をお聞きしております。
お知らせいただきました個人情報は、材料の発送のみに使用いたします。
この点をご了承いただいた上で、講座にお申し込みください。
*ストアカのキャンセル規定により、材料のお届けは講座の前日または前々日となります。あらかじめご了承ください。
*当日は郵送された材料をご準備の上、ご参加ください。
*日本国外への発送は行っておりません。
*粘土をこねるような作業になります。
汚れてもいい服装でご参加ください。
また講座内で、汚れた手を拭く場合もございます。
手拭きやウェットティッシュをご用意ください。
【対面講座】
対面講座では白檀、ラベンダーをはじめとする7種類の天然香料を使用して、
ご参加の方にお好きな香りを作っていただきながら、蚊取り線香を作ります。
作法はありませんので、何も知らなくても
誰でも簡単に作ることができます。
まずそれぞれの香料を試し焚きをし、
単品の香料の香りを楽しんでいただいた後に、
実際に複数の香料を混ぜ合わせ、
香りを作っていきます。
香料の選び方は、香司からアドバイスはさせていただきますが、
基本はご自分のお気持ち次第。
自分の心と香りに向き合い、
自分が心地よいと思う香料を選び、
調合していきます。
講座内では、線香の成型までを行います。
その後、ご自宅で1週間程度、乾燥させていただきます。
実際にお使いいただけるのは、乾燥後となります。
出来上がる蚊取り線香の数は、お客様の作る形により変動しますが、
およそ渦巻き型線香を4個程度となります。
所要時間はおよそ120分です。
粘土をこねるような作業になります。
汚れてもいい服装でご参加ください。
材料・道具はこちらで準備しますので、持ち物は特にありません。
ただし、線香を焚く道具は含まれておりませので
あらかじめご了承ください。
<定員>
各講座基本 4名
<お申し込み>
こちらのリンク先よりお申し込みください。
(まなびのサイト「ストアカ」へ移動します)
*日程が合わない場合は、開催リクエストを受け付けております。
上記「ストアカ」リンク先より、「開催リクエスト」ボタンを押し、ご連絡ください。
創作香房まといでは、埼玉県ふじみ野市の香房にて
ワークショップを随時開催しております。
また下記の開催予定のワークショップのほかに、
各種お香調合ワークショップを
1名様よりリクエストでの開催も承っております。
リクエスト開催のお申し込み・お問い合わせは
「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
お香を作ろう!初めてでも簡単に作れる&使えるお香🌟塗香づくり
気軽にお香生活、初めてみませんか?
お香を作る専門家〈香司〉と作るお香調合ワークショップです。
作法はありません!!
難しい作業もありません!!
お香の香りを、香司の手引きのもと、ゼロからデザインしていきます。
塗香(ずこう)はお香を始めてみたい、使ってみたいけど、
道具をそろえたり、火を使ったりするのは
めんどくさいなあと思っている方にピッタリのお香です。
アロマや香水とは違う香りを探している方、
市販のお香の香りはどれがいいのかわからないという方にもオススメです。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
<塗香って何?>
お香は日本で1000年以上前から愛されてきました。
ある時は心を癒すアイテムとして
ある時は自分を魅力的に魅せるために
そしてある時は場や自分を清める浄化のために。
お香は日本人の生活に、深く関わってきました。
一口にお香といっても、お線香だけではありません。
『塗香(ずこう)』は火を使わないパウダータイプのお香。
日本では平安時代から使われている伝統あるお香です。
今でも仏教では、ご供養をするときなどの清めのお香として使われています。
塗香はほんの少量を取り、手のひらに塗り込んで使います。
手に塗りこむので『塗香』。
清めのためのお香ではありますが、その香りの良さは
毎日のフレグランスとしてもお使いいただけます。
<お香を作る?>
あまり知られていませんが、お香は自分で作ることができます。
お香の調合は、日本で昔から使われてきた自然の素材・天然香料を使い、調合し、
お客様にお香を作っていただきます。
この講座では8種類の香料を使います。
香料の選び方は、香司からアドバイスはさせていただきますが
基本はご自分のお気持ち次第。
自分の心と香りに向き合い
自分が心地よいと思う香料を選び
調合していきます。
香料を調合する時間は
香りを感じることで自分を見つめ
心が整う時間ともなります。
同じ香料を使って作っても
誰一人同じ香りには仕上がりません。
またその時のお気持ちによって
同じように心地よい香りであっても
微妙に調合が変わります。
今のあなたにぴったりの香りを作っていきましょう。
<こんなことが体験出来ます>
市販のお香はすでに香料がブレンドされているものや合成香料を使ったもの。
この講座では
8種類の天然の香料を単体で嗅いでいただき、
それらから好みの香料を選び、混ぜ合わせて
『塗香』を作ります。
材料はすべてこちらで用意いたします。
お香の調合に作法や難しい手技はありませんので、
初めての方でもお気軽にご参加いただけます。
香りに迷った時は香司に相談ができますので
安心してご参加ください。
お作りいただいた塗香はお持ち帰りいただきますので、
ご自宅でもその香りをお楽しみいただけます。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
【お香を作ろう!初めてでも簡単に作れる&使えるお香🌟塗香づくり】
日時:8月24日(水) 13:30〜15:00〈イベント番号220824〉
※イベント番号は開催日になります。申し込みフォームにてご記入ください。
場所:創作香房まとい
(埼玉県ふじみ野市ふじみ野3-10-41-2階)
(東武東上線ふじみ野駅より徒歩8分)
参加費:お一人様3,500円(税込)
*事前支払いとなります。お申し込み後に詳細をご連絡させていただきます。
定員:4名
締め切り:8/24(水)開催⇨8月21日(日)21:00〆切
お申込み:下のボタンをクリックし、申し込みフォームへ必要事項をご記入ください。
(メールでのお申し込みも可能です)
創作香房まとい matoi@sekizen.co.jp
メールのタイトルを「塗香づくり」とし、
本文に氏名、メールアドレス、ご希望の参加日、当日連絡の取れる電話番号をお伝えください。
折り返しご連絡いたします。
誰でも簡単にできる!蚊取り線香づくり
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
この夏はご自分で作った蚊取り線香で
日本の夏を楽しみませんか?
お香を作る専門家〈香司〉と一緒に作る、
誰でも簡単にできる
「蚊取り線香づくり」の講座です。
作法はありません。
難しい過程もないので、初めての方でも簡単に作れます。
蚊取り線香がどうやって作られるのかを知りたい方、
蚊取り線香の香りと煙が好きな方、
虫除けもしながら香りも楽しみたい方、
できるだけ自然の素材で虫除けをしたい方に
ピッタリの講座です。
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
夏の必需品『蚊よけ対策グッズ』。
いつもはどんなアイテムをお使いですか?
店頭でよく見かけるのは
電源や電池を利用する「液体蚊取り」。
最近ではワンプッシュで室内に蚊よけ薬液が広がる
スプレータイプのものも増えましたね。
でも「蚊よけ」の代表的なものは、やっぱり『蚊取り線香』。
最近は使ってないわという方も多いのでは⁇
蚊取り線香の香りとともに、
小さい頃の思い出がよみがえる方も多いはず。
『蚊取り線香』はホームセンターで購入し、
ご自宅で使うことがほとんどです。
ただ、最近流通している「蚊取り線香」の多くは、
化学的に作られた虫除け成分を使った「蚊取り線香」。
しかし本来「蚊取り線香」は、
植物の力を使った「天然の虫除け成分を使った」ものなのです。
その植物は『除虫菊』。
この『除虫菊』を使って
蚊取り線香を自分で作ることができます。
お香を作る「香司」としては
除虫菊から作る線香を、ちょっとオシャレに
昔からの呼び名である「蚊遣り香」と呼んでいます。
自分で作る「蚊遣り香」は
除虫菊のほかにも天然の香料を使い
お香と同じく、いい香りのする「蚊遣り香」を作れます。
作り方はとても簡単。
蚊除け成分を含む植物「除虫菊」を使い、
そこに天然由来の香料を加え、
さらに椨(たぶ)という天然の糊材と水を
粘土のように混ぜまぜして、こねこねして
最後はお馴染みの渦巻き型🌀に整えます。
初めての方でも簡単に作れてしまいます。
お子様がやっても難しくありません。
もちろん、作り方に作法はありません。
必要なのは「楽しむ心」のみ!
この「蚊取り線香づくり対面ワークショップ」では
白檀、ラベンダーをはじめとする7種類の天然香料を使用して、
ご参加の方にお好きな香りを作っていただきながら、蚊取り線香を作ります。
作法はありませんので、何も知らなくても
誰でも簡単に作ることができます。
まずそれぞれの香料を試し焚きをし、
単品の香料の香りを楽しんでいただいた後に、
実際に複数の香料を混ぜ合わせ、
香りを作っていきます。
香料の選び方は、香司からアドバイスはさせていただきますが、
基本はご自分のお気持ち次第。
自分の心と香りに向き合い、
自分が心地よいと思う香料を選び、
調合していきます。
講座内では、線香の成型までを行います。
その後、ご自宅で1週間程度、乾燥させていただきます。
実際にお使いいただけるのは、乾燥後となります。
出来上がる蚊取り線香の数は、お客様の作る形により変動しますが、
およそ渦巻き型線香を4個程度となります。
所要時間はおよそ120分です。
粘土をこねるような作業になります。
汚れてもいい服装でご参加ください。
材料・道具はこちらで準備しますので、持ち物は特にありません。
ただし、線香を焚く道具は含まれておりませので
あらかじめご了承ください。
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
【誰でも簡単にできる!蚊取り線香づくり】
日時:8月26日(金) 13:30〜15:30〈イベント番号220826〉
※イベント番号は開催日になります。申し込みフォームにてご記入ください。
場所:創作香房まとい
(埼玉県ふじみ野市ふじみ野3-10-41-2階)
(東武東上線ふじみ野駅より徒歩8分)
参加費:7,000円(税込)
*事前支払いとなります。お申し込み後に詳細をご連絡させていただきます。
定員:4名
締め切り:8/26(金)開催⇨8/23(火)21:00〆切
お申込み:下のボタンをクリックし、申し込みフォームへ必要事項をご記入ください。
(メールでのお申し込みも可能です)
創作香房まとい matoi@sekizen.co.jp
メールのタイトルを「蚊取り線香づくり」とし、
本文に氏名、メールアドレス、ご希望の参加日、当日連絡の取れる電話番号をお伝えください。
折り返しご連絡いたします。
リクエスト開催 部屋香づくりワークショップ
部屋香は室内用の大きめの匂い袋です。
通常の匂い袋の3倍量の香料を用いて作ります。
匂い袋が手のひらサイズで、
カバンに入れるなどして楽しむのに対し、
こちらの部屋香は、寝室や玄関に置くなどして
香りを楽しんでいただきます。
使用する白檀は最も香りの良い「老山白檀」をはじめとする、
10種類の天然香料を使い調合します。
ほかのお香と同じように
日本で平安の頃より使われてきた香料で調合しますので
雅やかな和の香となっています。
部屋香の中には、香料とともに
ちょっとしたおまじない。
「訶子の実」という木の実を入れてお守りの役割を。
ご自宅を彩る香りとして部屋香はいかがでしょうか。
手作りの贈り物が好きな方には、
結婚祝い、出産祝い、誕生日プレゼントなど、
各種お祝いごとにもお使いいただけます。
こちらのワークショップは
お客様からのリクエストを受けての開催となります。
お申し込みをいただいてから
お客様と香司・神澤雅月で日程を調整させていただきます。
【部屋香づくりワークショップ】
日時:お客様とご都合に合わせ決めさせていただきます。
〈イベント番号 200000-2〉
※イベント番号は申し込みフォームにてご記入ください。
場所:創作香房まとい
(埼玉県ふじみ野市ふじみ野3−10−41−2階)
(東武東上線ふじみ野駅より徒歩8分)
参加費:13,000円(税込)
*プラス2,000円で、使用する香袋を「まといオリジナル香袋(正絹製)」にランクアップにできます。
お申込み:下のボタンをクリックし、申し込みフォームへ必要事項をご記入ください。
(メールでのお申し込みも可能です)
創作香房まとい matoi@sekizen.co.jp
氏名、メールアドレス、参加人数、当日連絡の取れる電話番号をお伝えください。
あなたの感性を豊かにする和の香りお香講座・調合ワークショップ全6回
『お香』というと何を思い浮かべますか?
実は『お香』は「線香」のみではなく、
他にも「匂い袋」「塗香」「練香」といった種類があります。
そして使い方も
焚く・温める・そのままでという違いがあります。
この「あなたの感性を豊かにする和の香りお香講座」は
これらの楽しみ方・使い方の違うお香を
一つの流れで体験していただく講座です。
初回はお香の材料(香料)の説明から始まり、
続いて匂い袋・塗香・線香・練香の4種5回のワークショップ、
計6回の連続講座となります。
この6回講座では
5回の調合ワークショップがありますので、
存分にお香と戯れることができます。
もちろん、使う香料は
天然のものをふんだんに使わせていただきます。
また、この講座は
一度香房に来ていただいたら
しっかりと満足してお帰りいただきたいと思ってますので、
基本的にはマンツーマンレッスン、
もしくはご友人とのグループレッスンとさせていただきます。
講座の開講は
お客様よりお申し込みがありましたら、
お客様と香司・神澤雅月で日程を調整いたします。
ですから、
「◯◯のワークショップが受けられなかった」
ということには、決してなりません。
存分にお香に親しんでいただけるよう、
皆さまに癒しの和の香りを楽しむひとときを
お届けしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【あなたの感性を豊かにする和の香りお香講座・調合ワークショップ全6回】
第1回:お香って何?(お香の種類、用途、使い方、各香料の紹介)
第2回:匂い袋をつくる
第3回:塗香をつくる
第4回:線香をつくる1ーコーン型
第5回:線香をつくる2ースティック型
第6回:練香をつくる
日時:お客様とご都合に合わせ決めさせていただきます。
〈イベント番号 200000-1〉
※イベント番号は申し込みフォームにてご記入ください。
場所:創作香房まとい
(埼玉県ふじみ野市ふじみ野3−10−41−2階)
(東武東上線ふじみ野駅より徒歩8分)
参加費:全6回¥48800(税別)(受講料・資料代・材料費込み)
お申込み:下のボタンをクリックし、申し込みフォームへ必要事項をご記入ください。
(メールでのお申し込みも可能です)
創作香房まとい matoi@sekizen.co.jp
氏名、メールアドレス、参加人数、当日連絡の取れる電話番号をお伝えください。
創作香房まといでは
埼玉県ふじみ野市の香房でのワークショップのほかに
出張でのワークショップを随時開催しております。
また下記の開催予定のワークショップのほかに、
各種出張お香調合ワークショップを
4名様よりリクエストでの開催も承っております。
なお、リクエスト開催での出張ワークショップは
ワークショップ代(材料費・資料代・講師代)のほかに
講師の交通費が加算されますことをご了承ください。
リクエスト開催のお申し込み・お問い合わせは
「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
coming soon
創作香房まといでは、様々なお香調合ワークショップを開催しています。
学校のホームルームやイベント、企業の研修などへの出張ワークショップ、
和の香りの講演依頼なども承っております。
またサークル、お友達同士、女子会などでも
お香を楽しんでいただけるよう、ご依頼をいただいております。
まずはお気軽にお問い合わせください。