【新宿開催】日本人なら知っておきたいお香入門講座&塗香づくり1DAY講座



この度、オンラインで人気の講座
『【初心者歓迎】作法なし!日本人なら知っておきたいお香入門講座』と、
ワークショップでは一番の人気のお香「塗香づくり」の1DAY講座を
都内で開催することとなりました。

午前の部は
『【初心者歓迎】作法なし!日本人なら知っておきたいお香入門講座』。
こちらの講座は現在、学びのサイト「ストアカ」で開催中。
50回を超える開催をしております、人気の講座です。

初の対面での開催!!

リアル開催の講座ですので、
リアルでしか体験できない香りもお楽しみいただきたいと
企画しております。

午後の部は
身を清めるお香『塗香づくり』。

ワークショップでは一番人気の「塗香」づくり。
火を使わないお香ですので、
日常的に気軽に使えるお香です。

こちらの講座を
都内・新宿駅から徒歩1分の会場で開催します。

午前の部、午後の部のみの参加も大歓迎です。
午前・午後を通してご参加いただける方には
お得な価格といたしましたので、
たくさんの方にご参加いただけると大変嬉しいです。

🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁

【新宿開催】『日本人なら知っておきたいお香入門講座』&塗香づくり1DAY講座

日時:11月19日(金) 午前の部 11:00〜12:00
           午後の部 13:00〜14:30
  〈イベント番号 211119〉
*イベント番号は開催日です。申し込みフォームにてご記入ください。
*昼食のご用意はありません。

場所:東京都新宿区
   (新宿駅南口より徒歩1分)
*詳しい会場はお申し込み後にご案内いたします。

参加費:1DAY(午前・午後参加)  5,500円(税込)
    午前の部『お香入門講座』のみ 2,500円(税込)
    午後の部『塗香づくり』のみ  3,500円(税込)
*当日、現金にてお支払いください。

定員:各回6名

お申込み:下のボタンをクリックし、申し込みフォームへ必要事項をご記入ください。

新宿1DAY講座に申し込む

*申し込みフォーム「参加者情報」へ、参加希望回「1日希望・午前希望・午後希望」いずれかをご記入ください。

(メールでのお申し込みも可能です)
創作香房まとい matoi@sekizen.co.jp
メールのタイトルを「新宿講座」とし、
本文に氏名、メールアドレス、ご希望のお時間、当日連絡の取れる電話番号をお伝えください。
折り返しご連絡いたします。

各講座のご紹介

午前の部【初心者歓迎】作法なし!日本人なら知っておきたいお香入門講座

HP用



♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬

気軽にお香生活、初めてみませんか?
お香を作る専門家〈香司〉の伝えるお香入門講座です。

作法はありません!

これからお香を使ってみたい方、
お香は使っているけどもっと詳しく知りたい方にオススメです。

♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬

HP用案内のコピー



お香は日本で1000年以上前から愛されてきました。
ある時は自分を魅力的に魅せるために
ある時はご供養や自分を清める浄化のために
ある時は心を癒すアイテムとして
お香は日本人の生活に、深く関わってきました。

現在もそのお香の役割は受け継がれています。
特にこのストレスフルな現代において
お香の持つ力は注目されてきています。
お香の香りは、脳の感情や記憶を司る部位に働きかけ
人の心をリラックスさせる作用があることが
科学的にも証明されているからです。

一口にお香といっても
お線香のことを指しているだけではありません。
お香には幾つかの種類があり、それぞれ用途・使い方が異なります。

とはいえ、市販のお香といえばお線香ばかり。

そこで、気軽にお香を使っていただけるように
まずはご自分の趣味・生活スタイルに
どんなお香の種類が合っているのかを見つけてみませんか?

このお香入門講座では
実際にお香に触れ、香りを聞きながら
お香の歴史、種類、使い方を学びます。
お香を体感していただくことで、
ご自分の生活に合ったお香を使うことができるようになります。
またお香を生活に取り入れていただくことで
リラックス効果が期待できます。

午後の部【身を清めるお香】塗香づくり

塗香



「塗香」をご存知ですか?
塗香と書いて、ぬりこうではなく
「ずこう」と読みます。

「塗香」はパウダー状のお香。
手に「塗り込んで」使うので「塗香」です。

古くから香りのするものは
「魔除け」「邪除け」として使われてきました。
僧侶は、場を浄め整えるために香を身にまとい続けています。

線香や焼香と同じように、
仏教では塗香も大切な「お香」のひとつです。

私、神澤は常に持ち歩き、
例えばお寺を参拝するときに
手水舎の水が出ていないときには、
塗香で清めてから
参拝するようにしています。

このワークショップに参加された方からも
外出先で気になる時に使っているというご感想をいただいています。

ご家族やお友達へのプレゼントとして
塗香を贈られている方もたくさんいらっしゃいますよ。

また毎日のフレグランスとしてもお使いいただける、
とても簡単便利なお香です。

このワークショップでは
香料を選ぶところから実際の調合まで
ご自身で塗香を作っていただきます。

香りを一から作り上げていく作業は
とても面白いものです。
ぜひご参加くださいませ。